ThunderSnakeMusicの楽器屋関係ない話

楽器屋関係ない話です

公で発言する時に気を付けるべきところ

おはようございます

 

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

こうして私はサンダースネイクミュージックの店長 秋保として身分を明かした上でブログを記載しているわけですが

完全な匿名の個人よりは若干、公寄りの立場で発言しております。

僕がとんでもねえことを言い出したら、ライブハウスにも社長にも迷惑がかかるわけです。

やっぱ迂闊な発言は出来ないですよね。

そんな中で

情報を不特定多数に向けて発信する際に企業アカウントで私自身が気を付けていること

についてお話ししたいと思います。

もちろん、先日のブログで記述したネットリテラシーを持った方には当然だと思いますし

個人単位の話でもあたりめーのことじゃねーかwと言われるような内容になるかもしれません。

お気軽にお付き合いください。

 

f:id:ThundersnakeMusic:20210829154229p:plain

誰も幸せにならない

 

特定の個人や企業・国に対してのヘイトスピーチはしない

当たり前の事ですね。

勿論、言論の自由がありますから発言をすることは自由です。

しかし、それにはしっかりと相応の責任とリスクがあることを理解するべきだと思います。

その個人の方を好きな方がいるかもしれない。その企業に属している・応援している方がいるかもしれない。

そういった方に嫌われる・反論される覚悟が必要ですよね。

これが個人なら責任の取りようもありますが

私は会社の看板を背負って発言しているということです。

私の発言で、会社全体が悪く言われてしまうのは社会人であるならば避けるべき事ですよね

個人の方でもネットで自分の所属会社を晒していたり、社会的な身分を明かして発言されている方がいると思います。

賛同者もいれば必ず反対の人間も常に存在するリスクは受け入れないといけないですね。

強みであり、そして重みでもあるということですね。

こうしたリスクを背負って、上手く活かしていきたいですよね。

 

出す情報は間違いがないか確認する

 

これも非常に大事だと思います。

先日のブログと共通してしまうんですが

ネットというのは自分よりも詳しい専門家が星の数ほどいて

自分の未熟さを常に思い知るのですが

ツッコミを受けないようにちゃんと調べてから出すようにします。

自分が何気なく出した情報でも、それが瞬く間に拡散してしまう。という怖さをとても実感しております。

かなり大昔に、社長と二人で悪ふざけした際は軽くバズってしまいまして

社長はかなり後悔していたのを覚えております。

そのように、予期せぬ拡散のされ方は未然に100%予測はできないのですが

やはりいくつもの場所で検索をしたり、情報に間違いがないか確認をする

これが大事。

あと著作権や肖像権もかなり気を使ってます。

宣伝のために本の表紙は映しても、中身は映しません

誰かの無断アップロードした音源や画像は使わないようにしてます。

フリー素材でせせこまとネタ画像作ったりしてます。

 

指摘はありがたいですが言い方を考えろコラァ!

やはり自分自身が嫌な思いをしないためにも大事ですしね

f:id:ThundersnakeMusic:20210829155943p:plain

マイナスな発言は幸せにならない

どんな状況下でも個人の感情でネガティブな発言はしない

 

確かに誰かが「大丈夫ですか?」「きっとこれから先は明るいですよ!」「応援してます!」

とか慰めてくれると思います

インターネットって優しい方もたくさんいますから、あなたがつらい時は救ってあげたいと思う人多いです。

私も心配になりますしね。

個人でこっそりそういうのを呟いて発散したり、誰かに構ってもらうのは全然ありだと思います。

企業アカウントがそれだと不安になりませんか?

この会社大丈夫かよ…ってなりません?

サンダースネイクミュージックのTwitterアカウントをフォローしてらっしゃる方は知ってるかもしれませんが

コロナ関連の話題はほとんど触れてません。(触れたとしてもネガティブな情報は発言しません)

勿論、私個人は音楽や楽器業界の端くれとして思うところはたくさんありますし

不安もあります。

私自身もしんどいことや辛いことだってたくさんあります

でも、それって皆さん見飽きてるしずっとそんな話ばかり見てたら疲れませんか?

誰も彼も何かしらしんどかったり辛い思いってのは抱えていたりします。

せめて、楽器屋として明るい情報や楽しいお話で少しでも明るい気持ちでいてほしいと思います。

ある意味、どんな企業も夢や希望を売る仕事も兼ねているのではないかなと思います。

凄く個人的な意見を付け加えるなら

個人アカウントでも身分を明らかにしてる人はネガティブな発言は避けるべきだと思います。

それを見ている不特定多数は、あなたの人となりも知らない無責任な人でありますから構わないとは思うのですが

アナタの事を知っている人が見ている所でネガティブな発言を見てしまうと困ってしまう可能性があります。

裏垢でこっそり呟いた方が良いのではないかなと。

この話は次の話にも繋がりますが

 

その話は誰に向けた話ですか?

 

先日のブログ、そして個人の方にも言えるのですが

SNSって不特定多数が見るんです。

個人間でのプライベートなやり取りや個人間で許されるような発言でも

それを不特定多数が見れる場所で行うと、とんでもない問題になってしまう場合があります。

例えば、お互いに了承したちょっとキツメのいじりをしたのを動画にしてSNSに載せた際に

三者から見たらイジメの現場に見える可能性もあります。

僕が冗談で「某楽器店よりうちの方が優秀ですよ~!」なんて会話の中で言うのと

SNSでそれを言ってしまうのでは受け取り方も変わってくると思うのですね

個人間でお互いが同意するような内容でも、それをいろんな人に見られたら同意できない内容である可能性もありますよね。

なので、あくまでも私が出来る限り心がけてるのは

常に不特定多数に向けた発言をする

という事ですね。

呟いた内容に対してリプライを送る場合はもう少し個人寄りになりますが

基本的にそれも不特定多数に見られている前提でお送りしております。

だから、秋保さんTwitterだと言葉かたくね?と思う人もいるかもしれないですが

ご了承お願いします。

割と年下の可愛い後輩バンドマン達や常連さんとはリアルではフランクにしゃべったりもします。

つまり結論は?→TPO大事

f:id:ThundersnakeMusic:20210829164040p:plain

ここからはいつも悩んで考えていることです

 

最近の企業アカウント面白すぎwww

なんか中の人の気持ちが入っていて、企業もちゃんと人が運営している!って感じがして親しみが持てる感じしますよね。

例えばですが、インフォメーションばかりでかたい文章が羅列されていて

果たして民間企業の情報をどれほどの人が見るでしょうか?

例えば、警察や市役所、政府機関はそれでいいんです。

必要な情報は迫られて見るので。

民間企業はどうでしょうか?

例えば僕がひたすらに楽器のリンクを無言で定期的に流したとしてどれだけの人が興味を持ってくれるかな?というのはいつも考えています。

楽器そのものに興味がある人は見るでしょう

しかしサンダースネイクミュージックをどれだけ認知してくれるか

楽器店そのものを認知してもらう、良いイメージを持ってもらう

最近は、どうしても堅苦しい世の中ですから

逆にラフな部分というか人間的な部分というのが求められているように感じてます。

しかし、それが行き過ぎてしまってお前の個人アカウントちゃうんやぞ!というお叱りを受ける場合もあります。

僕自身もあまりに度が過ぎたはっちゃけ具合の時なんかはちょっと冷ややかな目で見てしまうかもしれません

実際に私自身もここはかなり手探りです。

昔は「楽器店のアカウントを私用にしすぎ」みたいな指摘もありました。

なので、今度はもっと堅苦しい内容というか企業然としたまじめな感じにしようとしたらリツイートもいいねもアクセスも全然伸びないんですね。

もちろん、その数字がすべてではないですが

公私の二つのバランスは常に考えております。

企業にはその情報だけを求める方もいますし

プラスアルファのユーモアを求めてネットライフの楽しみ方の一つにしてらっしゃる方もいます。

受け取り方は様々で、人によってまるで違うと思うのですが

私としては最大公約数を追い求めていきたいと思います。

お願いを出来る立場では御座いませんが

多少のユーモアは寛大な心で許容していただければ幸いです。

 

最後に

本当に当たり前の事しか書いてないかもしれません。見返して思いました。

でも基本は大事だから何万回書いたっていいよね?

なんで昨日に続きネットに関してのことを書いたかと言いますと

今後、SNSという媒体での活動とブログ掲載にあたり少しでも皆様の中に私の考え方とスタンスを理解していただきたかったのと

Twitterよりも突っ込んだ内容を書くと言った以上、やはり反発も大きくなるかもな・・・とも考えたからです。

より、私の部分が出た内容になる可能性もあるからです。

不特定多数のネットのいろんな人にぜひ見てください!という内容よりも

元々、うちの楽器店を知っている方向けに書いた内容かもしれません。

そういう意味ではニッチな内容のブログですね。

そりゃたくさんの人には見ていただきたいですが

百万人に向けた大々的なものではなく

厚木や県央に住む方に向けた、

街の楽器屋店長という地位の人間が書いた個人的なブログです。

めんどくさい複雑な心ではありますが、見てくださる方が見ていただいて

見ない方は見ないでも大丈夫です。

そこんところヨロシクお願いします。

 

f:id:ThundersnakeMusic:20210827173342p:plain

インターネットネガティブマン

おはようございます

 

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

本日はインターネットネガティブマンというタイトルでお送りしております

 

昨今、テレビだけではなくインターネットでの情報の取り込みが盛んに行われるようになってまいりました

便利ですよねインターネット

グーグル先生に聞けば様々な情報を仕入れることが出来るようになってきました。

 

COVID19関連で中々前よりも直接的な人と関わりが減り、何かしらの繋がりを求めSNS等でインターネットに関りを求める方も増えたのではないでしょうか

その中で、SNSの使い過ぎで鬱になる人が増えてきたというニュースを見たことがあります。

更には『デジタルデトックス』なんて行為がカウンターパンチのように言われるようになりました。

 

私の意見を言わせて頂きますと

 

情報の取捨選択出来てなさすぎじゃね?

 

いや、ほんとそう思います。

 

確かに見てて気持ちの良いニュースばかりでないことは事実です。

でもそれってアナタが好んで取り入れた情報ですよね?って思うんです。

皆さん、なんでもかんでも素直に情報を受け入れすぎじゃないかなって私は見ててそう思うんですよ。

やはり普段からネットコミュニティやインターネットの文化に触れずに現実世界の感覚のままインターネットを使おうとすると独特の文化や圧倒的な情報量に触れたときに対応出来ずに気苦労してしまうのはなんとなく想像がつきます。

まだインターネットがない時代、あるいはテレビすらなかった時代

あるいは飛行機や船で海外に行く手段がない時代

情報は極端に少なく

平安の人が一生をかけて得る情報、あるいは江戸時代の人の一年分が現代人の一日の情報量とまで言われたこともあります。

 

現代人情報大杉わろたwww

 

マジそう思います。

船で貿易をして海外と交流できるようになって世界が広がり

飛行機の登場でそれが加速して

物理的な交流ですら飛躍的に文化が変わっていき

 

テレビで全国の様々な情報が飛び交い

インターネットの普及で世界の様々な情報をリアルタイムで得ることが出来るようになりました

 

おそらく未来では脳と直接リンクしてニューロリンクで過去の賢人の知識を脳に直接インストールしたりも出来るようになるかもしれません(SFの域ですが)

扱う人間は大昔の人も今の人も変わらないスペックなのに

情報を得る量だけ増えすぎて、そこに心や人間が付いていけなくなるとか本末転倒ですね 

 

ネットリテラシー

 

最近、出来た言葉だと思います。

黎明期のころはネチケットなんて言葉がありませんでしたか?(死語)

昔はネチケットはインターネットをする上で、ちゃんとマナーを守って社会的に模範となるように心がけましょうみたいな意味合いだったと思います。

そこから更に社会は進化していって

インターネットそのものを自分にとって適切に活かしましょうというのがネットリテラシーという単語だと思います

 

f:id:ThundersnakeMusic:20210828150357p:plain

うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい

報道はある程度のクオリティが保証されておりますが

インターネットの情報の信頼性はそれに劣ります

 

「ソースはインターネットで見た!」

 

どこの誰とも知らない人が無責任に書き込んだ情報を鵜呑みにしてしまう怖さ

そして、世の中には悪意を持って情報を拡散しようとする人もいます。

それを真実と判断して善意で広めてしまう人もいます(実は善意なぶんここが一番タチが悪かったりします)

情報の取捨選択を行うためにその情報が真実なのかどうか一呼吸置いて別のルートから調べてみるのは大事だと思います。

私も中途半端な知識のものは、発言する前にいくつかサイトをぐぐったりして本当に真実なのか確認してから出来うる限り間違いのないような情報をTwitterでは気を付けております。

自分よりも本物の知識を持ってる方もいますし、いつも情報の取り扱いは気を付けているつもりです(揚げ足取りもいますしね)

 

f:id:ThundersnakeMusic:20210827165556p:plain

揚げ足取りの図(二回目)

話を戻しますと

そういった情報の取捨選択が出来ず、流れてきたネガティブな意見があたかも全国民の総意であるかのように受け取ってしまい(極端な話)

インターネットは悪い人ばかりで、世の中は辛いことに溢れている…とまで思い詰めてしまう人がなんと多いことでしょう。

インターネットだけが世界になってしまった人

でもインターネットの中だけでもあなたが見ているのは一側面でしかなくて

善意の面もたくさん存在する。

私はそう考えています(あくまで自分自身の感想です)

 

不思議なもので、人ってのは何か意識的に見ないと自分が信じたい情報しか見ないんですよ。

コロナの中で不安になってる人々

外も出れないし、飲みにも行けないし、友達と遊べない

そうなると自分の不安な気持ちを確認するために

わざわざ自分と同じ苦しい思いの意見ばかりを集めちゃうんです。

それで世界はコロナで不安な気持ちになってる。同じことを考えてる自分は正しい!

みたいな気持ちになって安心感を得ようとしてるんですね。

そして、自分が不安な気持ちを解消したいが為に

コロナで平然としている人を自分とは違うからとヘイトを向けようとして

不謹慎な人間を粗探ししようとするんです。

また受け取り方を自分に都合の良く曲解して攻撃したり、自分の意見が正しいと擁護したり

でもそれってあんまり健全とは言えなくないですか?

そんな事より他の事した方が建設的じゃないかな?と。

 

 

なんという不条理

 

私も勿論、常日頃からお店に迷惑をかけない様に家族に迷惑をかけないように気を付けているんですが

 

ごめんなさい。コロナ前とほとんど生活様式変わってないです

 

普段からインドア気質ですし、お酒は好きですが日常から飲み会行く方でもないですし

職場と家で割と完結してしまうスタイルなので辛い辛いと嘆いたり

あぶねーっていうのにわざわざ飲みに行く人の気持ちが理解しづらい・・・。

f:id:ThundersnakeMusic:20210828154229p:plain

見ちゃいけません!

僕は差別主義者ではないですが

さいころに「あの人とは関わっちゃいけません」とか「あっち見ちゃダメ」

みたいな事を親に言われたことありませんか?

恐らく、どの町にもヤベー奴はいたとおもいます。

勿論、様々な事情があるでしょうし彼らを積極的に差別しようとか思いませんが

やはりトラブルや面倒ごとに巻き込まれるリスクを考えたら、関わらないという選択肢を取るのが人の常だと思います。

町の中という数百人や数千人単位のコミュニティの中でヤベーと言われてしまった人たち。

そこにはたくさんの普通の人がいるはずなのに、すごく目立っちゃいますよね。

そしてインターネットだとそのヤベー奴の人数が規模がデカくなる分、数百人数千人のヤベー奴が凄く目立つんです。

そして、その意見ばかりを目にしてしまってそればかりが世界の言葉のように錯覚しがちです。

なんか小難しい言葉でノイジーマイノリティなんて単語があるみたいです。

でけえ少数派の声です。

そして逆が欅坂さんの曲でも有名なサイレントマジョリティですね

普段、日常と変わらない生活を送ってれば大体の人はROM専(書き込みをせずに見るだけの人)だったり情報を発信するなんてことやらないですよね。本当にそういう人が大半だと思います。

みんな主張したことがあるから書き込むし、何かを訴えたいからこそ声を高らかにあげるわけです。

よくネットで不謹慎な行いをして炎上する人や、発言がめちゃくちゃで炎上する人もいますが

あれって、今までネットをしてこなかった恐ろしいほどのバカ人がネットという世界でヤベー奴として認識されてしまっただけなんです。

 

報道は信頼できるか?

インターネットの普及でテレビの重要性は相対的に下がってしまったと思います

最近はテレビ持ってない人増えたというニュースもありましたね。

また報道不信というか、インターネットはマスメディアアンチみたいな風潮が若干あるうようにも思います(私自身のバイアスですが)そのアンチする内容がマスメディアの情報が元だったりする喜劇みたいなこともたくさんあります

これは皆さんの情報が増えて、受け取るばかりではなく自分自身で探したり

それこそ個人が情報を世間に公表できる力が上がってきたことも関係があると思います。

そしてマスメディアは少数の声を拡散する力があるのではないかなと考えます。

先述したようなほんと一部のヤベー奴の声をあたかも大多数の声のような感じに受け取ってしまうような感じがします。

それに大多数の意見はみんなが思ってることなので報道しても面白くないですしね。

それをやっていくうちに少数の意見を拾い上げてみんながやってます!みたいな感じに受け取ってしまうのかなと。

テレビに慣れ親しんで育ってきた人ほど、テレビに絶対的に信頼を置いてるように思ってます。

もちろん、ネットの誰が書いたか分からないものよりは信頼性はありますが

絶対的な信頼ではない

っていうのはいつでも心に留めておきたいですね。

 

世界は昔と変わっていないし、悲観的にならなくてもよい

 

本当に人の心自体は大昔から変わっていないと思ってます。

もちろん、楽観的になれとは思いませんが

自分にとって心の均整を取るための情報を抱え込みすぎて悲観的になる必要もないと考えます。

わざわざ、デジタルデトックスという言葉を作り出してしまわないといけないほど不器用な人はネットを使い方をもっと覚えて、付き合い方を考えるべきだと思います。

 

ネットの付き合い方を学ぶ

 

顔の見えないネット上の付き合いというものが増えてきました。

実際には会ったことがなくても、何年も付き合いがある人とか

そこから実際にお会いして交際や結婚をする人も。

逆に、そこから犯罪に巻き込まれてしまったり自分自身が犯罪をしてしまったというお話も。

今は若い時からインターネットがありふれていて、コミュニティの中でどの様に人間関係を構築するかを学ぶ前にインターネットに放り出されてしまうヤングもたくさんいるのではないでしょうか。

本来は生まれてから段階を経て、人間関係のコミュニティは広がっていきます。

赤ん坊のころは家族、幼稚園になれば先生や他の子供

小学生~高校生で徐々に徐々に人間関係というものは広がっていきます。

大人の人は分かると思いますが

学生から社会人になったときに、さらに多種多様な人と接する機会が増えたと思いませんか?そして、自分自身が学生だった時にわりと限られたコミュニティにいたなぁって感じたことはありませんでしょうか。

勿論、大人になった今も自分の触れたことのない文化やコミュニティがたくさんあってそのたびに驚くなぁと思います。

 

ネットの付き合いは気楽です。

 

社会的地位や年齢、容姿も関係なくお互いに匿名に近い状態で交流していくことが可能です。

だから、現実のしがらみや付き合いづらさを忘れたくてネットでの関係性に依存してしまう人とかも良く見ます。

何も自分を縛るものがない、社会的な制約がないからこそ

むき出しの人間性そのものに触れあえるからそれに心地よさを感じてしまう人もいるかもしれないですね。

だからこそ、悪意や敵意も直接心に来てしまうのが怖いところです。

大人だとまだ経験で消化出来たり、受け流せる部分があるんですが

子供の場合だと、本来は段階を踏まえて受け入れられるような情報を一気に受け取ってしまう

こうなると、教育よりも禁止にしてしまうのが早いのですが

ぜひ付き合い方を親が学校が国が教育していきたいですね。

今の現状だと中々難しいですよね。

大人でも情報の取り扱いに関して手をこまねいているんです。

ネットリテラシーを教育に取り込むっていうのは難しいですね・・・!

 

ここまでネットのあれやこれやを書いてきましたが

ネットでも現実でも相手が人間である

そんな当たり前な事を当たり前に認識しないといけないですね。

どうしても顔が見えないと、中々想像が働かないのか

その当たり前を忘れてしまう人もいるのかなって思います。

その画面の向こうには、同じように暮らして同じように生きて同じように感情が存在するっていう事実はしっかりと認識しないとですね!

どんなにカッとなっても一呼吸おいて、人と人がコミュニケーションをとってるんだぞということを忘れてはいけないですね。

 

根本的な部分はネットだろうがどこだろうが変わらない 

 

扱う情報量の違いだけで、あくまでも人と人のコミュニケーションは根本なんです。

だから現実もネットも変わらないとも言えますし、違うともいえると思います。

自分の言葉を誰かが受け取って、それを返したり返さなかったり

不特定多数の人に自分を見られてるだけなんですね。

それに振り回されないようにしたいですね

 

最後に

 こうやって書いた事もあくまでも私個人の経験でこう考えてるよという一つの意見であって、あたかもドヤ顔でインターネットwに詳しいと講釈を垂れるキモオヤジwっていう風には受け取ってほしくないなと思います。

勿論、反論もあって然りなのですが。

逆に賛同だ!って意見ばかりなのもどうかと思うし

ネットリテラシーの中で情報の一つとして取捨選択していただければ幸いです。

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは

おはようございます

 

いきなり大きな声で失礼しました。

業界的には一番最初の挨拶はいつでもおはようございますですよね。

本日よりサンダースネイクミュージック店長である私の

楽器屋関係ない話をブログにしようと思った次第であります。

 

とは言ったものの

 

書くことは特に決まっておりません。

 

最近、Twitterの私用が目立ちすぎるといった理由で(自分が勝手に思ってるだけで、特に苦情は来ておりません。皆様の優しいお心遣い大変に感謝しております。)

 

こちらに長文を書き記していこうと思った次第で御座います。

 

Twitterの文字数制限の中で皆さんに知ってもらうには限界があるんじゃないかなと

そんな風に思った次第で御座います。

 

どうしてブログ?

 

今のご時世、ゆーちゅーぶや動画配信の方が情報量も多いし

人柄をダイレクトにお伝えできるし、お店の宣伝にもなるのではないかと

 

しかし

 

残念ながら私は古のインターネットの民で

 

 

まだ個人作成のサイトが本になって売られている

 

ダイアルアップ接続 

 

とか

ISDNもまだ普及していない頃からネットに触れていて

顔出しや少しの個人情報で掲示板がお祭りになってしまう恐怖が根っこにあるのですね

 

父親の〇玉の中にいるときから慣れ親しんで

中々、今の顔出しや自分の情報を堂々と晒すことに慣れていないタイプの人間なのですね。

 

いや、最近のナウなヤング(若い人)は凄いですよ

割と自分の顔写真とか個人情報をバンバンネットに出してるし

TVゲームとかでもVC(ボイスチャット)があるんですが、知らない人とかにもバンバン声出して交流してたりしますもんね。

 

めっちゃ抵抗あります。

 

なまじ触れていた分、逆に臆病になってしまうのかもしれません。

 

あと、文字の方が冷静に伝えたい部分だけをしっかり伝えれるのではないかと思います

どうしても口で喋ると要らぬ部分まで伝わってしまうので

昨今のネットでの揚げ足取り(語弊あるかもしれません)の餌食になってしまうのではないかと危惧しておりました。

 

f:id:ThundersnakeMusic:20210827165556p:plain

揚げ足を取られるの図

 

Twitterも普段から、気を付けてあまり反感を買わぬような範囲で自由に遊んでおります

※仕事しろ

 

基本的に、お時間がある時に楽器屋に関係のないお話や

店長の人となりを知って頂いたり

または皆様の暇つぶしにお使い頂ければと思います。

 

もちろん、楽器屋や音楽自体もご一緒に興味を持っていただけたらと思います。

 

今は、世の中に様々な物があふれとても便利な時代になりました。

そして指先一つでなんでも手に入る時代になりました。

 

私も恩恵を預かっておりますし、商売上出来ることはやらせていただいております。

 

しかし、大資本や大手さんよりもストレートに申し上げてお金は御座いません。

 

品ぞろえもなんでもかんでも揃うかと言われれば常に様々な在庫で抱えて経営出来ないのは私の努力不足であり、大変に申し訳なく思います。

 

その中で、何とかここまでやってこれたのはわざわざ数あるお店の中から当店を選んでいただいた皆様のおかげです。

 

今後も皆様の音楽生活の一助を出来たら幸いです。

 

f:id:ThundersnakeMusic:20210827173342p:plain